山形の郷土料理(冷や汁)

山形人

2007年03月17日 12:27

つい先日までは山形も春の陽気でしたが、また冬に逆戻りしたような感じです。
山形の郷土料理を紹介します。

上の左から「棒だら煮」、「たらこと糸こんにゃくの和え物」、「鶏肉と人参、麩、小松菜の煮物」、
下にきて「ふろふき大根」、「玉こんにゃく」、「冷や汁(雪菜)」

宮崎県にも同じ名前の郷土料理がありますが、
山形の冷や汁とは、ほうれん草、雪菜、小松菜などの季節の茹で野菜に、凍み豆腐、干し椎茸、干し貝柱などの数種の乾物を戻して煮たものを和えた具沢山のお浸しです。
米沢藩に古くから伝わる正月料理で、合戦の出陣式には配下の武将に冷や汁が振舞われたといわれ白い雪菜が特徴です。

上の写真は、節気六盛という旬の郷土料理六品の盛り合わせで1,200 円です。これにご飯をいただいても山形の味を堪能できます。

詳しくは、こちらをご覧ください。
郷土料理あげつま
http://www.agetsuma.co.jp/index.php

関連記事