2015年11月15日
山形の紅葉
山形市内はちょうど紅葉が見頃になりました。


紅があざやかです。

≪芭蕉くん≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。
11月15日現在 ブログ村山形情報 11位
地域情報ブログランキング 153位
紅があざやかです。
≪芭蕉くん≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。

11月15日現在 ブログ村山形情報 11位
地域情報ブログランキング 153位
2015年09月29日
蔵王 お釜
火口周辺警報が緩和された蔵王。
お釜まで行くことができます。
9月27日撮影。

周囲の山肌は赤や黄色に色づき始め、例年より紅葉が早いそうです。

11月1日からはアクセス道路であるハイライン540円が無料となります!
《Naga》
お釜まで行くことができます。
9月27日撮影。

周囲の山肌は赤や黄色に色づき始め、例年より紅葉が早いそうです。

11月1日からはアクセス道路であるハイライン540円が無料となります!
《Naga》
2015年09月28日
2015年09月26日
2015年08月12日
月山
今回は八合目まで車で行き、北面の弥陀ケ原から登りました。
数あるルートの中でも、比較的楽なコースです。
八合目の駐車場付近から眺める鳥海山と庄内平野。

弥陀ケ原湿原の花々はほぼ終わっていましたが、青い池塘が美しい。

九合目付近からはかわいらしいお花も。


間もなく九合目。
兎はお月様の遣いなので、月山では随所に。

八合目に戻ってからのカキ氷のおいしかったと!

《kowloon》
数あるルートの中でも、比較的楽なコースです。
八合目の駐車場付近から眺める鳥海山と庄内平野。

弥陀ケ原湿原の花々はほぼ終わっていましたが、青い池塘が美しい。

九合目付近からはかわいらしいお花も。


間もなく九合目。

兎はお月様の遣いなので、月山では随所に。

八合目に戻ってからのカキ氷のおいしかったと!

《kowloon》
2015年08月03日
本間美術館
酒田の豪商、本間家に伝わる品を展示する美術館。
入館すると、隣接する庭園「鶴舞園」と、本間氏別邸「清遠閣」も見学することができます。
清遠閣は1階が約200年前に建てられ、約100年前に2階が増築されたそうです。
窓ガラスも手漉きの波打ったもの。硝子と書きたい。
清遠閣2階から眺める鶴舞園。

ここは、階段で2階から1階に降りていくときに目に入る装飾。

随所随所が凝っています。
鶴舞園から見る清遠閣。
プロポーションが美しい。黄金比で建てられるとしか思えない。

きっと、秋も冬も美しいに違いない。
必見。
《kowloon》
入館すると、隣接する庭園「鶴舞園」と、本間氏別邸「清遠閣」も見学することができます。
清遠閣は1階が約200年前に建てられ、約100年前に2階が増築されたそうです。
窓ガラスも手漉きの波打ったもの。硝子と書きたい。
清遠閣2階から眺める鶴舞園。

ここは、階段で2階から1階に降りていくときに目に入る装飾。

随所随所が凝っています。
鶴舞園から見る清遠閣。
プロポーションが美しい。黄金比で建てられるとしか思えない。

きっと、秋も冬も美しいに違いない。
必見。
《kowloon》
2015年06月30日
蛍
山形市北部にて

6月も、もう終わりですね。
《kowloon》
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。
6月30日現在 ブログ村山形情報 11位
地域情報ブログランキング 237位

6月も、もう終わりですね。
《kowloon》
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。

6月30日現在 ブログ村山形情報 11位
地域情報ブログランキング 237位
2015年05月06日
大美輪の大杉
根元に、小さ~~~く人が写っているの、わかりますか!?

樹齢約300年、幹周り約5m、高さ約60mという巨木たちです。
なんと、個人所有ですが、幹線道路からアクセスする道や、駐車場が整備されていて、一般に開放されています。
「美林」って、こういうところと実感。
とても美しい場所でした。
《kowloon》

樹齢約300年、幹周り約5m、高さ約60mという巨木たちです。
なんと、個人所有ですが、幹線道路からアクセスする道や、駐車場が整備されていて、一般に開放されています。
「美林」って、こういうところと実感。
とても美しい場所でした。
《kowloon》
2015年05月05日
2015年04月28日
春スキー 蔵王
蔵王で春スキーをしてきました。
快晴の中、月山、葉山、鳥海山まで見えました。
朝日連峰に飯豊山、吾妻連峰と残雪がきれいです。

久々にお地蔵さんにお参りしました。
すっかり体全体が顔出していました。

ザンゲ坂も途中雪がなくなりました。

パラダイスゲレンデは十分滑走が可能です。
≪芭蕉くん≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。
4月28日現在 ブログ村山形情報 11位
地域情報ブログランキング 211位
快晴の中、月山、葉山、鳥海山まで見えました。
朝日連峰に飯豊山、吾妻連峰と残雪がきれいです。
久々にお地蔵さんにお参りしました。
すっかり体全体が顔出していました。
ザンゲ坂も途中雪がなくなりました。
パラダイスゲレンデは十分滑走が可能です。
≪芭蕉くん≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。

4月28日現在 ブログ村山形情報 11位
地域情報ブログランキング 211位