2016年03月16日
ドーナツ小屋maar
ドーナツ…10代の頃はいくつでも食べれる気がしてたけど、大人になると、甘いし油っぽいし…
そんなイメージを真っ向から覆してくれるドーナツ屋さんが上山にあります。

国産レモンとホワイトチョコのドーナツ↑
既にその響きが大人でしょ?!w
なんていうのはさておき、国産小麦の全粒粉、米油、てんさい糖などを使った甘さ控えめのあっさりドーナツ
ちょっとイタリアンでワインにもあいそうな「食事ドーナツ」もあり
お店で食べると、いい感じにあたためてくれます
山形市内から国道13号線を南下していくと、上山明新館高校に差し掛かる手前を、ちょっと左に入ったところです

《kowloon》
そんなイメージを真っ向から覆してくれるドーナツ屋さんが上山にあります。

国産レモンとホワイトチョコのドーナツ↑
既にその響きが大人でしょ?!w
なんていうのはさておき、国産小麦の全粒粉、米油、てんさい糖などを使った甘さ控えめのあっさりドーナツ
ちょっとイタリアンでワインにもあいそうな「食事ドーナツ」もあり
お店で食べると、いい感じにあたためてくれます
山形市内から国道13号線を南下していくと、上山明新館高校に差し掛かる手前を、ちょっと左に入ったところです

《kowloon》
2016年03月13日
やまがた女子蕎麦@そば琳
県内27のお店で提供中の「女子蕎麦セット」
山形市緑町の「そば琳」でいただきました

くずしニシンとお新香付き
お蕎麦はかけと盛りから選べます


デザートのそばまんじゅう、そばクッキー、そばもち
お腹一杯であります
ちなみに、こちらのお店は、その時々で使うそばの実が違っていて、この日は北海道滝川産のものでした
いい感じに和洋折衷な建物


女子蕎麦、男子も食べれるかは未確認ですごめんなさい
《kowloon》
山形市緑町の「そば琳」でいただきました

くずしニシンとお新香付き
お蕎麦はかけと盛りから選べます


デザートのそばまんじゅう、そばクッキー、そばもち
お腹一杯であります
ちなみに、こちらのお店は、その時々で使うそばの実が違っていて、この日は北海道滝川産のものでした
いい感じに和洋折衷な建物


女子蕎麦、男子も食べれるかは未確認ですごめんなさい

《kowloon》
2016年02月07日
仙台ホルモン.焼き肉ときわ亭
仙台在勤時、肉食のお姉さまに連れていってもらったのが最初の出会い。
いつの間にか山形にも出来ていた。
冬季限定の煮込み定食。ナムルと、温玉、漬物つき。

煮込みは、山形の居酒屋で馴染みのあるものより黒っぽく、甘い味付け。

最後に温玉をインするもよし。

今回は鈴川店でしたが、江俣にもあります。
《kowloon》
いつの間にか山形にも出来ていた。
冬季限定の煮込み定食。ナムルと、温玉、漬物つき。

煮込みは、山形の居酒屋で馴染みのあるものより黒っぽく、甘い味付け。

最後に温玉をインするもよし。

今回は鈴川店でしたが、江俣にもあります。
《kowloon》
2016年02月02日
ゲソ天ラーメン@そば処すぎ
山形(主に市内)では、そばと共にゲソ天を食す文化がある
+
山形の蕎麦屋では、ラーメンを供するところも多い
↓
ラーメンとともにゲソ天を食したりもします

山形市小立にあるこちらのお店は、ラーメン目当てのお客様も多く、いつも混んでます。
広い駐車場ありますが、時間に余裕をもってがおすすめです。
《kowloon》
+
山形の蕎麦屋では、ラーメンを供するところも多い
↓
ラーメンとともにゲソ天を食したりもします

山形市小立にあるこちらのお店は、ラーメン目当てのお客様も多く、いつも混んでます。
広い駐車場ありますが、時間に余裕をもってがおすすめです。
《kowloon》
2016年01月21日
よしのや食堂
前回のじや屋を紹介しましたので、my2大ラーメンの片方よしのや食堂も久々にあげます。
こちらは昔ながらの中華そば。

スープと麺がなんとも言えずおいしい。

他の店では食べたことがない味です。
なぜだろう。
昨年から交差点を越えた裏手に駐車場を整備。
親父さんが店の前で車の案内をしていました。
調理はもっぱら女性陣。
味は変わらず。
《Naga》
こちらは昔ながらの中華そば。

スープと麺がなんとも言えずおいしい。

他の店では食べたことがない味です。
なぜだろう。
昨年から交差点を越えた裏手に駐車場を整備。
親父さんが店の前で車の案内をしていました。
調理はもっぱら女性陣。
味は変わらず。
《Naga》
2016年01月18日
のじ屋
いわゆるムーミン谷の側にある横浜家系ラーメン。
昔はさわばたがあった場所。
車で入りにくいのがたまに傷ですが、実はよしのや食堂とならんでMy2大ラーメン。
家系のスープがたまりませぬ。
この日は特にガッツリいきたく、のじ郎というスペシャル系を。

この盛り。
そしてこの麺の太さ。

ラーメンだと思わなければありです。
しばらくお腹いっぱいです。
但し、ニンニクが強烈すぎて次の日の朝まで臭いと家族に言われます。
実はタイのバンコクにも支店があるらしい。
http://nojiya.jp
《Naga》
昔はさわばたがあった場所。
車で入りにくいのがたまに傷ですが、実はよしのや食堂とならんでMy2大ラーメン。
家系のスープがたまりませぬ。
この日は特にガッツリいきたく、のじ郎というスペシャル系を。

この盛り。
そしてこの麺の太さ。

ラーメンだと思わなければありです。
しばらくお腹いっぱいです。
但し、ニンニクが強烈すぎて次の日の朝まで臭いと家族に言われます。
実はタイのバンコクにも支店があるらしい。
http://nojiya.jp
《Naga》
2016年01月15日
八千代食堂
かみのやま温泉駅から歩くと5分くらいだろうか。
車も数台停められますが道路は狭いです。
昔ながらの中華そば。

シンプルで良い。

他サイトでは天ぷら中華なるメニューが絶賛。
http://s.tabelog.com/yamagata/A0601/A060102/6002451/
《Naga》
車も数台停められますが道路は狭いです。
昔ながらの中華そば。

シンプルで良い。

他サイトでは天ぷら中華なるメニューが絶賛。
http://s.tabelog.com/yamagata/A0601/A060102/6002451/
《Naga》
2016年01月12日
ナチュラルカフェ グランロック
山形市松波、県庁近くのちょっと裏手にあるカフェレストラン。
売りは、無農薬の県産野菜をふんだんに使ったメニュー。ランチではその日のサラダが食べ放題です。

メインのパスタやハンバーグも優しい味。


何だか癒されます。
お客様は女性が多い感じ。
《Naga》
売りは、無農薬の県産野菜をふんだんに使ったメニュー。ランチではその日のサラダが食べ放題です。

メインのパスタやハンバーグも優しい味。


何だか癒されます。
お客様は女性が多い感じ。
《Naga》
2016年01月11日
ケンちゃんラーメン
山形市西田。
人気のけんちゃんラーメン。
(近所に金ちゃんラーメンもあるのでご注意)

自動販売機で味の好みとかも注文するのです。
私はこんなときはいつも「普通」。

スープは濃いめの魚介系。
麺は超極太!
日曜の2時頃だったけど満席でした。
基本的に太麺は好き。
でも少し個人的好みとは違うかな。
《Naga》
人気のけんちゃんラーメン。
(近所に金ちゃんラーメンもあるのでご注意)

自動販売機で味の好みとかも注文するのです。
私はこんなときはいつも「普通」。

スープは濃いめの魚介系。
麺は超極太!
日曜の2時頃だったけど満席でした。
基本的に太麺は好き。
でも少し個人的好みとは違うかな。
《Naga》
2016年01月07日
山形空港のレストランは名月荘がやっている
山形空港の2階にレストランがあるんですが、リニューアルしていたんですね。
かみのやま温泉の高級旅館名月荘がプロデュースするエアポートキッチンとしてオープンしています。
http://www.meigetsuso.co.jp/keyaki/index.html
以前よりも高級感と山形らしさがアップしています。
メニューにも肉そばとか山形牛牛丼とか地のもので。


しかし、
フルボトルのワイン開けちゃう人とかいるのかな?
《Naga》
かみのやま温泉の高級旅館名月荘がプロデュースするエアポートキッチンとしてオープンしています。
http://www.meigetsuso.co.jp/keyaki/index.html
以前よりも高級感と山形らしさがアップしています。
メニューにも肉そばとか山形牛牛丼とか地のもので。


しかし、
フルボトルのワイン開けちゃう人とかいるのかな?
《Naga》