2015年08月13日
羽黒の宿坊
に泊まってみました。
晩御飯の精進料理。
惜しげもなく山盛りにされただだちゃ豆が嬉しい。

食事は大部屋でグループごとに島になって供されます。
宿坊のご主人=先達は、最初に精進料理の説明をしてくれて、その後は各グループの席を周り、いろいろなお話をしてくださいました。
そして、地元のお酒はなんと飲み放題!!!!

飲み干すまで置くことができない天狗の杯。

直径が畳の横幅にも及ぶ巨大な盃。

お神酒は、たくさん振舞うものなのだそうです。
翌朝は6時からご祈祷。
ご祈祷後に朝食。
宿泊者のほとんどが月山の登山者なので、朝食後は皆、早々に出立。
山でのお昼ご飯用におにぎりも作ってもらいました。


下山後もお風呂をお借りして登山の汗を流し、先達が吹く法螺貝の音に見送ってもらって帰路についたのでした。
宿坊、よいですよ。
《kowloon》
晩御飯の精進料理。
惜しげもなく山盛りにされただだちゃ豆が嬉しい。

食事は大部屋でグループごとに島になって供されます。
宿坊のご主人=先達は、最初に精進料理の説明をしてくれて、その後は各グループの席を周り、いろいろなお話をしてくださいました。
そして、地元のお酒はなんと飲み放題!!!!

飲み干すまで置くことができない天狗の杯。

直径が畳の横幅にも及ぶ巨大な盃。

お神酒は、たくさん振舞うものなのだそうです。
翌朝は6時からご祈祷。
ご祈祷後に朝食。
宿泊者のほとんどが月山の登山者なので、朝食後は皆、早々に出立。
山でのお昼ご飯用におにぎりも作ってもらいました。


下山後もお風呂をお借りして登山の汗を流し、先達が吹く法螺貝の音に見送ってもらって帰路についたのでした。
宿坊、よいですよ。
《kowloon》
2014年02月28日
蔵王ナイトクルーザー号
今年から蔵王温泉スキー場で夜間雪上車で樹氷原を散策できる特別企画がスタートしました。

樹氷ライトアップの期間中の限定のイベント。
3月31日まではトワイライトクル-ズ17:30発が運行されます。

こんなに近くで幻想的な樹氷が鑑賞できます。
http://www.zaoropeway.co.jp/topics/img/104-3.jpg
《Naga》

樹氷ライトアップの期間中の限定のイベント。
3月31日まではトワイライトクル-ズ17:30発が運行されます。

こんなに近くで幻想的な樹氷が鑑賞できます。
http://www.zaoropeway.co.jp/topics/img/104-3.jpg
《Naga》
2014年02月19日
こたつ舟に乗船しました
四季を通じて楽しめる最上川舟下り。
冬はこたつ舟で水墨画のような世界が楽しめます。

約60分間の船旅で、船頭さんのト-クと生歌(民謡)つき。


片道乗船なので、帰りはシャトルバスを利用するか、自家用車でこられたかたは、下船場まで車を回送してもらえます。
《Naga》
冬はこたつ舟で水墨画のような世界が楽しめます。

約60分間の船旅で、船頭さんのト-クと生歌(民謡)つき。


片道乗船なので、帰りはシャトルバスを利用するか、自家用車でこられたかたは、下船場まで車を回送してもらえます。
《Naga》
2013年02月21日
ストロベリーファーム(寒河江市)
四季を通じて果物狩りが楽しめる山形県。

冬にはいちご狩りができます。

とちおとめとやよいひめがいただけます。これは後者。

受粉はミツバチ君が実施しています。

問い合わせは
チェリーランド内さくらんぼ会館
寒河江市周年観光農業推進協議会
TEL:0237-86-1811 FAX:0237-86-9922
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。
2月21日現在 ブログ村山形情報 4位
地域情報ブログランキング 128位
冬にはいちご狩りができます。

とちおとめとやよいひめがいただけます。これは後者。

受粉はミツバチ君が実施しています。

問い合わせは
チェリーランド内さくらんぼ会館
寒河江市周年観光農業推進協議会
TEL:0237-86-1811 FAX:0237-86-9922
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。

2月21日現在 ブログ村山形情報 4位
地域情報ブログランキング 128位
2013年02月14日
蔵王温泉 ジュピア
蔵王温泉スキー場 上の台ゲレンデのベースキャンプとなっている施設です。
レストラン(2軒)のほか、ショップ、レンタルショップ、ジンギスバーガーの店などが入っています。
こちらは2階のレストラン。
広いです。

カツカレーや味噌ラーメンといった定番メニューのほか

ジンギスカン重も。
まったりするにはいい場所です。
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。
2月14日現在 ブログ村山形情報 8位、
地域情報ブログランキング 230位
レストラン(2軒)のほか、ショップ、レンタルショップ、ジンギスバーガーの店などが入っています。
こちらは2階のレストラン。
広いです。

カツカレーや味噌ラーメンといった定番メニューのほか

ジンギスカン重も。
まったりするにはいい場所です。
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。

2月14日現在 ブログ村山形情報 8位、
地域情報ブログランキング 230位
2012年10月30日
紅花染め体験 紅花資料館
雛とべに花の里河北町に紅花資料館がございます。
http://www.benibananosato.jp/kahoku/benibanashitsyoukan/
このあたりは江戸時代から、紅花の最高級部類の”最上紅花”の産地。
紅花と交易の資料が見学できます。
赤だと思っていた紅花ですが、水色から黄色まで染め上げることが出来るそうです。

中でも体験館では紅花染めの体験ができます。

紅花は現代では山形県の花に指定されています。
山形県産紅花は、京都のよーじやでは最高級の京紅として販売されています。
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。
10月30日現在 ブログ村山形情報 4位、
地域情報ブログランキング 102位
http://www.benibananosato.jp/kahoku/benibanashitsyoukan/
このあたりは江戸時代から、紅花の最高級部類の”最上紅花”の産地。
紅花と交易の資料が見学できます。
赤だと思っていた紅花ですが、水色から黄色まで染め上げることが出来るそうです。

中でも体験館では紅花染めの体験ができます。


紅花は現代では山形県の花に指定されています。
山形県産紅花は、京都のよーじやでは最高級の京紅として販売されています。
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。

10月30日現在 ブログ村山形情報 4位、
地域情報ブログランキング 102位
2012年10月27日
芋煮で舟下り
季節ごとに様々な風景が楽しめる最上川舟下り。
この時期はやっぱり名物の芋煮でしょう。

舟に揺られて、船頭さんのお話や歌を聞きながら地元の味覚を味わいます。

もちろん芋煮だけではなく、お弁当や鮎の塩焼きもオプションで。


こんな芋煮会も良いのでは。
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。
10月27日現在 ブログ村山形情報 7位、
地域情報ブログランキング 117位
この時期はやっぱり名物の芋煮でしょう。

舟に揺られて、船頭さんのお話や歌を聞きながら地元の味覚を味わいます。


もちろん芋煮だけではなく、お弁当や鮎の塩焼きもオプションで。


こんな芋煮会も良いのでは。
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。

10月27日現在 ブログ村山形情報 7位、
地域情報ブログランキング 117位
2012年10月21日
紫金園 須藤ぶどう酒
赤湯周辺は県内でも有数のぶどうの産地です。
これは、出始めの頃の品種。

こちらには小さなワイン工場があります。

出荷数の少ない幻のワインです。
ブランド名は”樹氷ワイン”。

今の時期はワインの仕込が体験できます。
詳しくはこちら
http://shikinen.blog59.fc2.com/
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。
10月21日現在 ブログ村山形情報 6位、
地域情報ブログランキング 137位
これは、出始めの頃の品種。

こちらには小さなワイン工場があります。

出荷数の少ない幻のワインです。
ブランド名は”樹氷ワイン”。

今の時期はワインの仕込が体験できます。
詳しくはこちら
http://shikinen.blog59.fc2.com/
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。

10月21日現在 ブログ村山形情報 6位、
地域情報ブログランキング 137位
2012年07月24日
夏の舟下り
四季折々の景色の楽しめる最上峡芭蕉ライン舟下り。
戸沢村古口の戸澤藩舟番所から出発。

好転に恵まれ、船頭さんの舟歌も冴えます。

夏の舟下りは・・・

暑涼しい(あつすずしい)です。
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。
7月24日現在 ブログ村山形情報 8位、
地域情報ブログランキング 89位
戸沢村古口の戸澤藩舟番所から出発。

好転に恵まれ、船頭さんの舟歌も冴えます。

夏の舟下りは・・・

暑涼しい(あつすずしい)です。
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。

7月24日現在 ブログ村山形情報 8位、
地域情報ブログランキング 89位
2012年07月04日
さくらんぼ狩りやったよ
6月下旬、寒河江のチェーリーランドに申し込んで、さくらんぼ狩りをして参りました。
チェリーランドでは、登録の農園の中から、その日ベストな農地を紹介してくれます。
この日は日田観光さくらんぼ団地


このときは佐藤錦がベストな時期でしたが、7月に入れば紅秀峰かな。
問い合わせは JAさがえ西村山周年観光農業案内所(チェリーランド内)
TEL 0237-86-1811
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。
7月4日現在 ブログ村山形情報 8位、
地域情報ブログランキング 135位
チェリーランドでは、登録の農園の中から、その日ベストな農地を紹介してくれます。
この日は日田観光さくらんぼ団地


このときは佐藤錦がベストな時期でしたが、7月に入れば紅秀峰かな。
問い合わせは JAさがえ西村山周年観光農業案内所(チェリーランド内)
TEL 0237-86-1811
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。

7月4日現在 ブログ村山形情報 8位、
地域情報ブログランキング 135位