2008年10月14日
「リゾートみのり」乗車レポート その1
10月1日からJR陸羽東線を1日1往復している「リゾートみのり」。
先日お伝えしたとおり、早速乗車レポートです。
特徴は、なんといってもこの大きな窓。座って景色を眺めていると、ほんとに景色が大迫力で迫ってきます。紅葉や新緑の時期は、まさにリゾート列車って感じがしそう


3両編成で、全席指定、ゆったりめのシート。まだ新しい感じがグー
前後は指定とは別のビューシートがあり、横向きに景色を眺めたり、運転席のすぐ後ろから風景を楽しめます。


真ん中の車両には、沿線市町村を紹介したパンフラックと、DVDが流れるTVが設置されています。



ちょっと意外だったのは、車内販売があること。
これってちょっとポイント高いですよね。
「リゾートみのり」は、新庄駅⇔小牛田駅間は基本的に毎日運転。土日祝日は、仙台駅⇔小牛田駅間も運転していますので、仙台駅から一気に新庄駅まで来ることが可能です。
大人510円、子供250円です。
次回は、ちょっと別の視点からレポートします。
<たっくん>
先日お伝えしたとおり、早速乗車レポートです。
特徴は、なんといってもこの大きな窓。座って景色を眺めていると、ほんとに景色が大迫力で迫ってきます。紅葉や新緑の時期は、まさにリゾート列車って感じがしそう



3両編成で、全席指定、ゆったりめのシート。まだ新しい感じがグー

前後は指定とは別のビューシートがあり、横向きに景色を眺めたり、運転席のすぐ後ろから風景を楽しめます。


真ん中の車両には、沿線市町村を紹介したパンフラックと、DVDが流れるTVが設置されています。



ちょっと意外だったのは、車内販売があること。
これってちょっとポイント高いですよね。
「リゾートみのり」は、新庄駅⇔小牛田駅間は基本的に毎日運転。土日祝日は、仙台駅⇔小牛田駅間も運転していますので、仙台駅から一気に新庄駅まで来ることが可能です。
大人510円、子供250円です。
次回は、ちょっと別の視点からレポートします。
<たっくん>
Posted by 山形人 at 12:00│Comments(0)
│体験