「山形人」が観光からグルメスポットまで、公式サイトでは言えない生のやまがた情報をお届けします。

2008年12月09日

平田の赤ねぎ(伝統野菜)

酒田市平田(旧平田町)特産の「赤ねぎ」の生産現場に
お邪魔してきました。

この写真は、ちょうど収穫の最盛期を迎えるところで、畑には赤ねぎの
生産者の方々が共同で収穫をしているところでした。(11月下旬)
平田の赤ねぎ(伝統野菜)


収穫された赤ねぎは、選果場で一本一本選別され、
「平田赤ねぎ」と表示された袋に入れられて、皆様のお手元に
届きます。
平田の赤ねぎ(伝統野菜)

平田の赤ねぎ(伝統野菜)

県内では比較的温暖な庄内も、このところ日に日に寒さが
増してきたような気がします。

そんな時には、この赤ねぎがぴったり!

赤ねぎは、生で食べると普通のねぎよりも辛味を感じますが、
火を通すとその辛さが甘さに変わります。
鍋物などに入れると、甘さと独特の「とろみ」が鍋の美味しさを
ひきたてます◎

平田地区に行けば、産直などでこの「赤ねぎ」を購入できるほか、
近くの食堂では「赤ねぎラーメン」なるものも食べれるとか。

ぜひお試しあれ!


「平田赤ねぎ」
http://www.city.sakata.lg.jp/Contents/ePage.asp?CONTENTNO=2513
http://www.bananan.net/mentama/web/akanegi/
http://agrin.jp/hp/miyako/negi/index.html


《彼》


タグ :伝統野菜

同じカテゴリー(発見!)の記事画像
おかげ様で300万アクセス達成!
曙
山形デスティネーションキャンペーン閉幕
NDソフトスタジアム
きてけろ君を発見!
山形駅のディスプレイ
同じカテゴリー(発見!)の記事
 おかげ様で300万アクセス達成! (2015-01-26 01:02)
  (2014-10-21 08:50)
 山形デスティネーションキャンペーン閉幕 (2014-09-16 11:23)
 NDソフトスタジアム (2014-08-31 15:59)
 きてけろ君を発見! (2014-08-17 19:39)
 山形駅のディスプレイ (2014-07-29 10:15)

Posted by 山形人 at 06:02│Comments(3)発見!
この記事へのコメント
良い記事
良い写真
Good!
Posted by Naga at 2008年12月09日 12:07
ふーん、これが赤ネギと呼ばれるものぞなか。

上山市の某ラーメン屋では、赤ネギが不足して在庫が無いから
赤ネギラーメンが売れませんとかってボヤいてたな~
しまいには赤ネギ売ってくれ!とまで書いてある店内の張り紙・・・
普通のネギと比べて値段の相場とかどうなってんじゃろ。
Posted by 山形旅行 at 2008年12月10日 04:08
山形旅行さん、コメントありがとうございます。

赤ねぎの値段は、普通のねぎの約2~3倍というところが相場のようです。
産直では3本300円くらいで売っていたと思います。

ちょっと割高になりますが、ネット販売もしているようですよ。
http://ja-store.net/goods/046.html
Posted by 彼 at 2008年12月10日 12:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平田の赤ねぎ(伝統野菜)
    コメント(3)