「山形人」が観光からグルメスポットまで、公式サイトでは言えない生のやまがた情報をお届けします。

2007年03月08日

九州(別府編その2)

別府にはすばらしい建物が多くあります。
明治時代の旅館をリニューアルし、登録文化財でありながらギャラリーとして今も使われています。
解体寸前で趣きのある旅館を残し、その旅館を大切に守られている方にお会いしました。
九州(別府編その2)
九州(別府編その2) 九州(別府編その2)
詳しくは「冨士屋ギャラリー」
http://www.fujiya-momo.jp/

大分県出身で日本を代表する建築家のひとりである磯崎新氏の設計による建物「ビーコンプラザ」。
内部は別府市市民ホールと大分県立別府コンベンションセンターに分かれており、「グローバルタワー」という地上100mの高さに展望台のある塔が併設されています。
近代的な建物で、今後の維持が大変かなという印象を持ちました。
九州(別府編その2) 九州(別府編その2)
九州(別府編その2) プロバスケの準備中でした。
詳しくは「ビーコンプラザ」
http://www.b-conplaza.jp/

皆さんはどちらがお好きですか。

≪芭蕉くん≫

同じカテゴリー(番外編)の記事画像
ドラえもんのパスタ
金鯱  べっ甲飴
金沢市 森八の「千歳」
抹茶わらびもち
のむ ヨーグルト
くまもん
同じカテゴリー(番外編)の記事
 ドラえもんのパスタ (2014-05-19 09:32)
 金鯱  べっ甲飴 (2013-11-27 02:24)
 金沢市 森八の「千歳」 (2013-10-25 01:44)
 抹茶わらびもち (2013-09-20 01:51)
 のむ ヨーグルト (2013-04-12 00:12)
 くまもん (2013-03-23 01:57)

Posted by 山形人 at 12:19│Comments(3)番外編
この記事へのトラックバック
大分・別府・由布院のSABI亭 祥泉に泊まりに行こう!!※この画像はあくまで旅行のイメージであり、実際の施設とは関係ありません。この記事のリンクからなら、プチセレブな大分・別...
大分・別府・由布院のSABI亭 祥泉の口コミ情報気になります【大分・別府・由布院 今人気のプチセレブなホテル、旅館紹介します】at 2007年03月23日 10:51
この記事へのコメント
 やはり自分は旅館の方ですね(^^)
 趣のある建物っていいですよね♪
 歴史の息吹と共に、その建物のに・・人生のドラマがあったんだろうなって・・思いをはせる・・癒しの空間だと思います(^^)
Posted by GAN at 2007年03月08日 19:33
GANさんコメントありがとうございます。やはり旅館ですよね、あの雰囲気は今建物を作っても出せるものではありません。まして説明してくださった方が本当に素敵な方なので、なお一層そう感じます。日本の古い建物はいい仕事してます。
ぜひごちらもご覧ください。
http://www.nishinippon.co.jp/travel/furusato-guide/2007/02/post_7.shtml
Posted by 芭蕉くん at 2007年03月09日 16:45
 なるほど・・失われる瞬間に、その大切さに気づくことってありますよね♪
 安波さんには頑張ってもらいたいなぁ・・是非一度、自分の足で行って説明を聞いてみたいですね(^^)
Posted by GAN at 2007年03月09日 20:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九州(別府編その2)
    コメント(3)