「山形人」が観光からグルメスポットまで、公式サイトでは言えない生のやまがた情報をお届けします。

2007年03月18日

九州(湯布院編その1)

こちらの駅舎の設計も磯崎新氏によるものだそうで、特徴的な建物です。
九州(湯布院編その1)

駅には改札口がなく駅員さんが扉のところでキップを改めています。大きな荷物を持っている時は本当に楽です。またそのすぐ隣には観光案内所があり、その奥には待合所も広くそこでも案内してくれる人がいて観光客重視の姿勢がうかがえます。
九州(湯布院編その1) 九州(湯布院編その1)
駅前からのメインストリート。晴れていれば由布岳が見えるのだそうですが残念です。
金鱗湖まで延びる湯の坪街道の入り口にあるロールケーキで有名なお店の前には行列ができていました。
九州(湯布院編その1) 九州(湯布院編その1)
駅前の喫茶店のようなお店でいただいた名物「だんご汁」きし麺のような感じでとてもあったまりました。
               九州(湯布院編その1)
次は有名旅館におじゃました様子をご紹介します。

≪芭蕉くん≫

同じカテゴリー(番外編)の記事画像
ドラえもんのパスタ
金鯱  べっ甲飴
金沢市 森八の「千歳」
抹茶わらびもち
のむ ヨーグルト
くまもん
同じカテゴリー(番外編)の記事
 ドラえもんのパスタ (2014-05-19 09:32)
 金鯱  べっ甲飴 (2013-11-27 02:24)
 金沢市 森八の「千歳」 (2013-10-25 01:44)
 抹茶わらびもち (2013-09-20 01:51)
 のむ ヨーグルト (2013-04-12 00:12)
 くまもん (2013-03-23 01:57)

Posted by 山形人 at 18:00│Comments(1)番外編
この記事へのコメント
 九州~( ・・)ノ

 凄い特徴のある駅ですね~駅員さんはキップをチョキチョキしてくれるんでしょうか?(^^)

 ロールケーキもいいですけどだんご汁、寒いときにはあったまりそうですね(^^)ノ
Posted by GAN at 2007年03月19日 09:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九州(湯布院編その1)
    コメント(1)