「山形人」が観光からグルメスポットまで、公式サイトでは言えない生のやまがた情報をお届けします。

2009年02月16日

霜柱

あんまり立派な霜柱を久しぶりに見たので写真を撮ってきました。
霜柱
霜柱
霜柱
実はこれ、東京の皇居の前の噴水公園で見つけたもの。
子どものころは家の周りでも霜柱がたくさんできていて、踏みながら学校に行ったような記憶があります。
温暖化だから最近見ないのかな~とも思っていたのですが、東京でこんなに見事なやつに出会うとは。

>>ウィキペディアより
まず地表の水分を含んだ土が凍る。そこで、凍っていない地中の水分が毛細管現象で吸い上げられ、地表に来ると冷やされて凍ることを繰り返して、霜柱が成長する。
関東地方の関東ロームは土の粒子が霜柱を起こしやすい大きさであるため、霜柱ができやすい。
>>ふ~ん。

≪Naga≫

ブログランキングに参加してみました!
クリックして頂ければうれしいです。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ人気ブログランキングへ

上のバナーのクリックをお願いします。 face13
2月16日現在 ブログ村山形情報 4位、
         地域情報ブログランキング53位

同じカテゴリー(発見!)の記事画像
おかげ様で300万アクセス達成!
曙
山形デスティネーションキャンペーン閉幕
NDソフトスタジアム
きてけろ君を発見!
山形駅のディスプレイ
同じカテゴリー(発見!)の記事
 おかげ様で300万アクセス達成! (2015-01-26 01:02)
  (2014-10-21 08:50)
 山形デスティネーションキャンペーン閉幕 (2014-09-16 11:23)
 NDソフトスタジアム (2014-08-31 15:59)
 きてけろ君を発見! (2014-08-17 19:39)
 山形駅のディスプレイ (2014-07-29 10:15)

Posted by 山形人 at 00:02│Comments(0)発見!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
霜柱
    コメント(0)