「山形人」が観光からグルメスポットまで、公式サイトでは言えない生のやまがた情報をお届けします。

2007年03月17日

山形の郷土料理(冷や汁)

つい先日までは山形も春の陽気でしたが、また冬に逆戻りしたような感じです。
山形の郷土料理を紹介します。
山形の郷土料理(冷や汁)
上の左から「棒だら煮」、「たらこと糸こんにゃくの和え物」、「鶏肉と人参、麩、小松菜の煮物」、
下にきて「ふろふき大根」、「玉こんにゃく」、「冷や汁(雪菜)」

宮崎県にも同じ名前の郷土料理がありますが、
山形の冷や汁とは、ほうれん草、雪菜、小松菜などの季節の茹で野菜に、凍み豆腐、干し椎茸、干し貝柱などの数種の乾物を戻して煮たものを和えた具沢山のお浸しです。
米沢藩に古くから伝わる正月料理で、合戦の出陣式には配下の武将に冷や汁が振舞われたといわれ白い雪菜が特徴です。

上の写真は、節気六盛という旬の郷土料理六品の盛り合わせで1,200 円です。これにご飯をいただいても山形の味を堪能できます。

詳しくは、こちらをご覧ください。
郷土料理あげつま
http://www.agetsuma.co.jp/index.php

タグ :料亭

同じカテゴリー(山形市周辺)の記事画像
ドーナツ小屋maar
やまがた女子蕎麦@そば琳
仙台ホルモン.焼き肉ときわ亭
ゲソ天ラーメン@そば処すぎ
よしのや食堂
のじ屋
同じカテゴリー(山形市周辺)の記事
 ドーナツ小屋maar (2016-03-16 00:24)
 やまがた女子蕎麦@そば琳 (2016-03-13 08:40)
 仙台ホルモン.焼き肉ときわ亭 (2016-02-07 09:58)
 ゲソ天ラーメン@そば処すぎ (2016-02-02 00:39)
 よしのや食堂 (2016-01-21 12:28)
 のじ屋 (2016-01-18 23:19)

Posted by 山形人 at 12:27│Comments(3)山形市周辺
この記事へのトラックバック
日本の国内旅行で一般に利用される宿泊施設は旅館が多く、旅館で出される趣向を凝らした料理も旅行の楽しみのひとつですよね。豪華な懐石料理も良いですが、その土地の食材を使った郷...
国内旅行【郷土料理や旅館】【西松屋 アルバイト】at 2007年10月30日 03:33
この記事へのコメント
 あげつまさんのHPの外観は凄いですね♪・・昭和の一軒家・・凄い好きな外観です(^^)

 でも中身はしっかりとしている!

 でも、郷土料理って良いですよね、落ち着くと言うか趣(おもむき)があると言うか。

 たまにはしっとりと郷土料理も食べてみたいなぁ・・(^^)
Posted by GAN at 2007年03月17日 20:56
揚妻さんというとうなぎ料理だけかと思ってました。
地元にいてお恥ずかしいです。
Posted by FTP at 2007年03月18日 18:31
GANさんFTPさんコメントありがとうございます。
揚妻さんというと鰻屋さんというイメージなのですが、お店をリニューアルし、予約なしでも対応できるように郷土料理の店に変わりました。当然鰻もたべられます。食べていると心が和みますね。
この間の「街道と最上川舟運による食文化」と題したパンフレットは揚妻さんが中心となって作成できたものです。
Posted by 芭蕉くん at 2007年03月19日 00:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
山形の郷土料理(冷や汁)
    コメント(3)