「山形人」が観光からグルメスポットまで、公式サイトでは言えない生のやまがた情報をお届けします。

2006年10月12日

慈恩寺(寒河江市)

さくらんぼで有名な寒河江市にひっそりと(?)佇む古刹(こせつ)。
奈良時代の勅願寺であったといい、長く天領で、江戸時代は東北最大の寺領を誇ったそう。
慈恩寺(寒河江市)慈恩寺(寒河江市)
国指定重要文化財の本堂や三重塔も見事だが、圧巻は薬師堂、阿弥陀堂に収められている仏像群!それこそ重要文化財の仏がゴロゴロ。写実的で躍動感のある十二神将はすぐ間近で見られるため必見。
写真撮影はNGなのですが・・・
慈恩寺(寒河江市)是非その目でお確かめください。
≪Naga≫

同じカテゴリー(寺社仏閣)の記事画像
羽黒の宿坊
玉川寺
雪の亀岡文殊
三羽の兎を見つけて幸せに!熊野大社(南陽市宮内)
慈恩寺
出羽名刹三寺まいり
同じカテゴリー(寺社仏閣)の記事
 羽黒の宿坊 (2015-08-13 00:06)
 玉川寺 (2015-08-07 00:02)
 雪の亀岡文殊 (2015-01-05 00:05)
 三羽の兎を見つけて幸せに!熊野大社(南陽市宮内) (2014-09-24 07:19)
 慈恩寺 (2014-08-02 20:44)
 出羽名刹三寺まいり (2014-07-30 07:19)

Posted by 山形人 at 09:45│Comments(0)寺社仏閣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
慈恩寺(寒河江市)
    コメント(0)