2010年07月29日
山形舞子御膳 @嘯月(しょうげつ)
山形舞子御膳を体験してきました。
山形市内の老舗料亭6軒持ち回りで平日の毎日開催されているランチの企画です。
注:2010年6月14日~2011年3月25日まで
山形の食材を6割以上使用した季節の郷土料理と、山形舞子の舞を鑑賞できて5,800円とお得な内容になっています。
注:飲み物代は別です。
この日は十日町の嘯月(しょうげつ)にて。かなり良いクラスの料亭です!
畳に椅子のモダンなスタイルで、足も痛くなりません。
前菜をいただいていると、ほどなく舞子さんが登場。

今回は我々4名だけのグループ。
5名以下の申込の場合は舞子さんは1名。
本日は≪小はな≫さんがいらっしゃいました。

この距離感で、山形と舞子文化の関係や、どうして舞子になろうと思ったのといった定番の質問(多分毎回聞かれている)に答えて、お酌(この日はお茶!)をしてくれます。
そしていよいよ舞の披露です。
山形小唄など2曲を演舞。


我々だけのワンマンショーです。贅沢!そしてお見事!
嘯月のお料理もどれも季節ごとに料理長が創作する地元食材を使った手の込んだ逸品。



とてもすばらしい時間を過ごさせていただきました。
感謝。
山形舞子御膳は5日前までに予約が必要です。
平日限定ですが、20名以上ですと土日も開催してくれるそうです。
http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/maicogozen/
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。
7月29日現在 ブログ村山形情報 6位、
地域情報ブログランキング 100位
山形市内の老舗料亭6軒持ち回りで平日の毎日開催されているランチの企画です。
注:2010年6月14日~2011年3月25日まで
山形の食材を6割以上使用した季節の郷土料理と、山形舞子の舞を鑑賞できて5,800円とお得な内容になっています。
注:飲み物代は別です。
この日は十日町の嘯月(しょうげつ)にて。かなり良いクラスの料亭です!
畳に椅子のモダンなスタイルで、足も痛くなりません。
前菜をいただいていると、ほどなく舞子さんが登場。


今回は我々4名だけのグループ。
5名以下の申込の場合は舞子さんは1名。
本日は≪小はな≫さんがいらっしゃいました。

この距離感で、山形と舞子文化の関係や、どうして舞子になろうと思ったのといった定番の質問(多分毎回聞かれている)に答えて、お酌(この日はお茶!)をしてくれます。
そしていよいよ舞の披露です。
山形小唄など2曲を演舞。



我々だけのワンマンショーです。贅沢!そしてお見事!
嘯月のお料理もどれも季節ごとに料理長が創作する地元食材を使った手の込んだ逸品。





とてもすばらしい時間を過ごさせていただきました。
感謝。
山形舞子御膳は5日前までに予約が必要です。
平日限定ですが、20名以上ですと土日も開催してくれるそうです。
http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/maicogozen/
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。

7月29日現在 ブログ村山形情報 6位、
地域情報ブログランキング 100位
Posted by 山形人 at 05:15│Comments(1)
│山形市周辺
この記事へのコメント
残念ながら夏の膳は7月30日で終了のようですが、
団体さんであれば対応可能かと。
9月から秋の膳、2月からは冬の膳も開催されるようですので
ぜひ機会を見つけてお楽しみいただければと思います。
団体さんであれば対応可能かと。
9月から秋の膳、2月からは冬の膳も開催されるようですので
ぜひ機会を見つけてお楽しみいただければと思います。
Posted by 芭蕉くん at 2010年07月29日 21:50