2007年10月18日
風っ子号に乗りました
去る10月13日、フラワー長井線(山形鉄道)では荒砥=鮎貝の間に「四季の郷」という新駅が誕生しました。その新駅誕生を記念してトロッコ列車「風っ子四季の郷号」が臨時列車として走りました。
沿線は、秋一色。あやめ公園近くの河原では芋煮会をする人々も。オープンの車両に吹き込む風は涼しさというよりは寒いくらいです。
帰りは定期便。スイングガールズのペイントがなされた2両編成のかわいい列車。夕日に照らされて現れた文字は「ジャズやるべ。」
ちなみに西村京太郎サスペンス「鉄道捜査官」の9月29日放送分の舞台になりました。
みなさん見ましたか?
≪Naga≫
Posted by 山形人 at 00:23│Comments(3)
│イベント
この記事へのコメント
最近白鷹町に新しい駅が誕生したらしいですね。
Posted by FTP at 2007年10月18日 08:00
おっとこれは知りませんでした。ニュウ-タウン開発駅なんですね。
白鷹ニュータウン「四季の郷」
http://www.shirataka.jp/ayukai/index.htm
白鷹ニュータウン「四季の郷」
http://www.shirataka.jp/ayukai/index.htm
Posted by 芭蕉くん at 2007年10月20日 08:49
FTPさん
芭蕉くん
コメントありがとうございます。
当日は新駅の周りで、お獅子が出たり(獅子舞)、田植え踊りが出たりとお祭りでした。
風っ子号に子ども達は大喜びでした。
長井線はホントいい味出していますね~。
芭蕉くん
コメントありがとうございます。
当日は新駅の周りで、お獅子が出たり(獅子舞)、田植え踊りが出たりとお祭りでした。
風っ子号に子ども達は大喜びでした。
長井線はホントいい味出していますね~。
Posted by Naga at 2007年10月22日 15:28