2013年07月17日
本覚寺の左右の松
村山市の市街地の一角にある本覚寺さん。
その境内にある臥竜型の松「左右の松」。

まるで噴水状にといいますか、蛸のようにといいますが、地を這うように伸びる枝までが一本の木から成っています。
樹齢は約400年といわれているとか。
積雪の多い村山市でこの樹形を維持するのはなかなかたいへんかと。
寡聞につき、最近はじめて知ったのですが、これ、なかなかすごくないですか?!
詳しくはこちらから。
《Kowloon》
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。
7月17日現在 ブログ村山形情報 6位
地域情報ブログランキング 132位
その境内にある臥竜型の松「左右の松」。
まるで噴水状にといいますか、蛸のようにといいますが、地を這うように伸びる枝までが一本の木から成っています。
樹齢は約400年といわれているとか。
積雪の多い村山市でこの樹形を維持するのはなかなかたいへんかと。
寡聞につき、最近はじめて知ったのですが、これ、なかなかすごくないですか?!
詳しくはこちらから。
《Kowloon》
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。

7月17日現在 ブログ村山形情報 6位
地域情報ブログランキング 132位
Posted by 山形人 at 00:50│Comments(0)
│寺社仏閣