2008年04月28日
置賜さくら回廊2008 Ⅱ
NIKUさんとネタがかぶりましたが。
私も4月27日(日)ツアーバス並みのサクっと見を強行してまいりました。

まず、十二の桜(白鷹町山口)はまだまだ咲いていました!
花よりXXXなので、「夜中のかいもち」もGET。今年もいただけて良かった!

続いて釜の越桜(白鷹町高玉)

去年より樹勢がいいかも。まだ見ごろ。でもにわか雨に降られました
こちらは樹齢800年。
次に大明神の桜(長井市草岡)

ここも昨年は鳥害で花が少なかったのですが、まあ立派。ちなみに国指定天然記念物(樹齢1200年)
ここでは「さくらフランク」(馬肉のソーセージ)をGET。
最後は久保桜(長井市伊佐沢)。こちらも樹齢1200年で天然記念物。

大形バスも来ていて、一番お客さんが多かった。ここでは焼き団子をGET。
なんか花を見に来たのか判らなくなったところで、寒かったので風呂へ。

桜回廊を見た後なので、ということで、長井あやめ温泉桜湯へ・・・
ところが、ボイラーの故障とやらでお休み
残念!
気を取り直してはぎ乃湯で温まってきました。
はぎ乃湯は、露天の伝説風呂が源泉かけ流しです。
置賜桜回廊まだいけますよ!
http://www1.shirataka.or.jp/sakura/
≪Naga≫
私も4月27日(日)ツアーバス並みのサクっと見を強行してまいりました。

まず、十二の桜(白鷹町山口)はまだまだ咲いていました!
花よりXXXなので、「夜中のかいもち」もGET。今年もいただけて良かった!

続いて釜の越桜(白鷹町高玉)

去年より樹勢がいいかも。まだ見ごろ。でもにわか雨に降られました

次に大明神の桜(長井市草岡)

ここも昨年は鳥害で花が少なかったのですが、まあ立派。ちなみに国指定天然記念物(樹齢1200年)
ここでは「さくらフランク」(馬肉のソーセージ)をGET。
最後は久保桜(長井市伊佐沢)。こちらも樹齢1200年で天然記念物。

大形バスも来ていて、一番お客さんが多かった。ここでは焼き団子をGET。
なんか花を見に来たのか判らなくなったところで、寒かったので風呂へ。

桜回廊を見た後なので、ということで、長井あやめ温泉桜湯へ・・・
ところが、ボイラーの故障とやらでお休み

残念!
気を取り直してはぎ乃湯で温まってきました。
はぎ乃湯は、露天の伝説風呂が源泉かけ流しです。
置賜桜回廊まだいけますよ!
http://www1.shirataka.or.jp/sakura/
≪Naga≫
Posted by 山形人 at 00:01│Comments(0)
│自然・風景