「山形人」が観光からグルメスポットまで、公式サイトでは言えない生のやまがた情報をお届けします。

2008年06月25日

JR山手線ラッピングトレイン

先日上京した際に、「天地人」のラッピングトレインを発見しました!

JR山手線ラッピングトレインJR山手線ラッピングトレイン
JR山手線ラッピングトレインこれは、6月9日(月)~7月6日(月)までの期間、JR山手線の2編成をラッピングするもので、東北各県と「平泉」「天地人」が各車両にラッピングされています。

東北各県のテーマは「自然」と「夏祭り」。ということで、山形県の車両には「最上川」「山形花笠まつり」がラッピングされています。また、「天地人」の車両には、「愛の兜」が!

2編成なので、比較的目にする機会もあるかなぁと高を括っていたのですが、これがなかなか見つけられない…icon10
この日もたまたま降りた駅の反対ホームに止まっていたもので、幾度となく見かけた中で、見つけたのはこの1回のみ。おまけに激写するだけで精一杯で、山形県の車両を探す時間まではありませんでした…。

みなさんも上京した際には、是非探してみてください。見つけた方はラッキーですよ~!


<たっくん>

同じカテゴリー(発見!)の記事画像
おかげ様で300万アクセス達成!
曙
山形デスティネーションキャンペーン閉幕
NDソフトスタジアム
きてけろ君を発見!
山形駅のディスプレイ
同じカテゴリー(発見!)の記事
 おかげ様で300万アクセス達成! (2015-01-26 01:02)
  (2014-10-21 08:50)
 山形デスティネーションキャンペーン閉幕 (2014-09-16 11:23)
 NDソフトスタジアム (2014-08-31 15:59)
 きてけろ君を発見! (2014-08-17 19:39)
 山形駅のディスプレイ (2014-07-29 10:15)

Posted by 山形人 at 00:01│Comments(1)発見!
この記事へのコメント
 先日、この兜を上杉神社の稽照殿に行って見てきたばかりです。他に、兜の愛の文字部分に、仏様を配置したものも陳列してありました。刀剣類も、時代を経たものとは思われないほど、切れ味が良さそうに見えましたよ。上杉謙信公の神仏に奉納した書簡(?)もあり、丁寧でとても上手な読みやすい筆跡でした。筆遣いに良く慣れている人の字です。
 その後、上杉伯爵邸、上杉家御廟にも参りました。伯爵邸では、板戸に描かれた見事な鶴の絵が、重ねられた座布団の蔭に押しやられ、傷も結構付いていました。歴史的な美術品に理解のない人が管理しているのですね。年代物の人形も、展示即売していました。置き場に困ってるのかも知れないけど . . . 。
Posted by 畑中 at 2008年06月25日 07:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
JR山手線ラッピングトレイン
    コメント(1)