2008年11月29日
赤湯新温泉「元湯」
先月赤湯温泉に新しい共同浴場ができた。
その名は「元湯」。

古くなった「丹波湯」と「大湯」は廃止された。いい味出していたのですがよる年波には勝てず。
新温泉の浴場はなんと2階にある。桜の季節には烏帽子山が一望できるという仕組みだ。
しかも「森の山源泉」と「烏帽子(えぼし)源泉」の異なる源泉が楽しめる。
料金は200円。昔の100円と比べると値上げだが、まだまだ安い!
駐車場も数台あり。
施設の街道沿いは赤湯温泉観光センターとしてお土産屋などが入っている。

19世紀の古民家を移築したもので、地元のワインなどの販売や休憩所などがある。
表には誰でも利用できる足湯(さきわいの湯)がある。

温泉街の新名所として街歩きの拠点となることが期待される。
≪Naga≫
その名は「元湯」。

古くなった「丹波湯」と「大湯」は廃止された。いい味出していたのですがよる年波には勝てず。
新温泉の浴場はなんと2階にある。桜の季節には烏帽子山が一望できるという仕組みだ。
しかも「森の山源泉」と「烏帽子(えぼし)源泉」の異なる源泉が楽しめる。
料金は200円。昔の100円と比べると値上げだが、まだまだ安い!
駐車場も数台あり。
施設の街道沿いは赤湯温泉観光センターとしてお土産屋などが入っている。

19世紀の古民家を移築したもので、地元のワインなどの販売や休憩所などがある。
表には誰でも利用できる足湯(さきわいの湯)がある。

温泉街の新名所として街歩きの拠点となることが期待される。
≪Naga≫
Posted by 山形人 at 00:02│Comments(1)
│温泉
この記事へのトラックバック
「赤湯温泉」に関するブロガーの意見で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルな意見のブログ記事があったら、どしど...
くちこみブログ集(国内旅行): 赤湯温泉 by Good↑or Bad↓【くちこみブログ集(国内旅行)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2008年12月08日 15:36
この記事へのコメント
温泉でのんびりしたい!
Posted by Reduce-FX at 2008年11月29日 05:54