「山形人」が観光からグルメスポットまで、公式サイトでは言えない生のやまがた情報をお届けします。

2009年03月10日

火打崎鉱泉 松林館

ちょっと前ですが、鶴岡市内にある「火打崎鉱泉 松林館」に行ってきました。

職場の方々と「寒鱈会(かんだらかい)」と称して宴会を。
この寒鱈会、「忘年会」や「送別会」などと並ぶ年間行事の一つ。
課員の親睦を図るための重要なイベントという位置づけです(笑)

メインは寒鱈汁なのですが、それまでに出てくる料理の多いこと・・・

火打崎鉱泉 松林館
この後も数品出てきました。寒鱈までにお腹が膨れてしまいそう!

最後に「待ってました」の寒鱈汁。

火打崎鉱泉 松林館

「どーん」と来るのを想定していたので、ちょうどいいサイズで安心。
お腹も気持ちもあったまり、課の親睦も深まる一杯でした。


ちなみにこの「松林館」、山形県内の人でも知ってる人は少ない
んじゃないでしょうか。庄内の人でも知らない人が多かったので、
かなりマイナーな、お宿なんだと思います。
主に湯治客向けの一軒宿で、温泉ではなく「鉱泉」。
今回は宴会のみだったので入れませんでしたが、日帰り入浴も
やっているようでしたので、次回こそは!と思います。


「火打崎鉱泉 松林館」
http://www.tsuruokakanko.com/cate/p0113.html
住所: 山形県鶴岡市菱津ち-1
TEL: 0235-33-4350

《彼》

ブログランキングに参加してみました!
クリックして頂ければうれしいです。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ人気ブログランキングへ

上のバナーのクリックをお願いします。 face13
3月10日現在 ブログ村山形情報 6位、
         地域情報ブログランキング81位





同じカテゴリー(鶴岡市・酒田市周辺)の記事画像
庄内風芋煮
穂波街道
だだちゃ豆ソフトクリーム
ロアジス
岩牡蠣
ちどり食堂
同じカテゴリー(鶴岡市・酒田市周辺)の記事
 庄内風芋煮 (2015-10-01 00:04)
 穂波街道 (2015-09-30 00:10)
 だだちゃ豆ソフトクリーム (2015-08-10 00:26)
 ロアジス (2015-08-04 00:01)
 岩牡蠣 (2015-07-28 00:04)
 ちどり食堂 (2014-09-01 00:08)

この記事へのコメント
料理の量がすごいですね。
それとここの温泉気になりますね。
Posted by 芭蕉くん at 2009年03月10日 12:45
ボリューム満点な食事ですね。

観光案内を見てみました。
外観は雰囲気のあるたたずまい、「年末年始が休み」とあるけど
宿泊できるところなんですよね?

鶴岡、酒田はまだ行ったことのない未知の地。私も気になります。
Posted by もりぶー at 2009年03月10日 16:03
>もりぶーさん

「宿泊できるところなんですよね?」とのことですが、
基本的に「湯治宿」だということなので、長期宿泊のお客さんが
メインなのかと思います。
(地元の人はよく宴会にも利用しているようですよ)


>芭蕉くん

私は「鉱泉」ってものを体験したことがないので、
かなり気になります。入ってきたらレポートします☆
Posted by 彼 at 2009年03月11日 12:31
えっ、もりぶーさん庄内は行ったことないんですか。
酒田は「おくりびと」効果でお客さんが増えているようですよ。
おいしいものがいろいろありますのでぜひ足を踏み入れてみてください。
Posted by 芭蕉くん at 2009年03月12日 20:26
彼さん、芭蕉くんさん 

いつもホットな情報、ありがとうございます。

山形大好き、年に1~2回は旅していますが、「つばさ沿線」オンリーです。

主人が肉党で、彼が立てるプランは尾花沢牛、山形牛、米沢牛・・・中心。


今年の秋ごろに藤沢周平記念館みたいなのがオープンしますよね。
そこはぜひ訪れてみたいんですよね~  天地人博も行きたいし、
肘折温泉も行ってみたいし、蔵王の温泉もまた入りたいし、
白布の東屋さんのお風呂も入りたいし・・・
行きたい所だらけで、困ってしまいます。  
Posted by もりぶー at 2009年03月12日 23:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
火打崎鉱泉 松林館
    コメント(5)