「山形人」が観光からグルメスポットまで、公式サイトでは言えない生のやまがた情報をお届けします。

2009年09月04日

長沼温泉 ぽっぽの湯

鶴岡市の旧藤島町の長沼という地区にある日帰り温泉施設に行ってきました。
古い学校をイメージさせる白い壁とオレンジの屋根、夜は夜で雰囲気のある建物です。
長沼温泉 ぽっぽの湯
50年間、地域の方に親しまれてきた長沼温泉が、平成12年に『ぽっぽの湯』として生まれ変わったそうです。

長沼温泉 ぽっぽの湯
「ぽっぽ」というと「汽車ぽっぽ」か、「鳩ぽっぽ」を思い浮かべるかと思いますが、
ここでは温泉が「ぽっぽ」です。

長沼温泉 ぽっぽの湯
入浴料400円で、2つの泉質を楽しめます。

長沼温泉 ぽっぽの湯
ロビーはこんなアットホームな感じです。

≪芭蕉くん≫

ブログランキングに参加してみました!
クリックして頂ければうれしいです。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ人気ブログランキングへ

上のバナーのクリックをお願いします。 face13

9月4日現在 ブログ村山形情報 5位、
         地域情報ブログランキング 80位


タグ :食堂

同じカテゴリー(温泉)の記事画像
蔵王温泉名物•稲花餅(いがもち)
湯野浜温泉 亀や
100円の幸せ@赤湯温泉の公衆浴場
日本一浅い源泉?!天童温泉第8号源泉
瀬見温泉名物「ふかし湯」
瀬見温泉・湯前(ゆのまえ)神社
同じカテゴリー(温泉)の記事
 蔵王温泉名物•稲花餅(いがもち) (2015-05-22 00:02)
 湯野浜温泉 亀や (2014-09-23 08:05)
 100円の幸せ@赤湯温泉の公衆浴場 (2014-08-13 07:17)
 赤湯温泉、元気に営業中。 (2014-07-15 07:18)
 日本一浅い源泉?!天童温泉第8号源泉 (2014-06-03 07:20)
 瀬見温泉名物「ふかし湯」 (2014-05-22 08:03)

Posted by 山形人 at 00:02│Comments(4)温泉
この記事へのコメント
ぽっぽの湯は実家から車で7~8分なので、実家に帰るとしょっちゅう行ってます。雰囲気がすごくアットホームな感じなので、個人的にも好きなんですよね。
Posted by さいころ at 2009年09月07日 08:50
さいころさんコメントありがとうございます。

さいころさんは庄内人なんですか。
車で7~8分といっても範囲的には結構広いですよね。
Posted by 芭蕉くん at 2009年09月07日 12:17
芭蕉くんさんこんばんは。
私は庄内生まれで、3年前から山形市に居を移しました。
私の実家は酒田市のはずれで、三川町との境になります。ぽっぽまでは農道を使うのですが、その農道は冬になると白鳥が間近で見れるという、隠れお勧めスポットなのです。
Posted by さいころ at 2009年09月07日 18:35
白鳥が間近に見られるですか。
たのしみです。
Posted by 芭蕉くん at 2009年09月08日 22:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長沼温泉 ぽっぽの湯
    コメント(4)