2009年10月11日
山形風芋煮のレシピ
材料
サトイモ、長ネギ、こんにゃく、きのこ類、牛肉(バラ)
醤油、料理酒、砂糖
分量はザックリお好みだ!
1)サトイモと葱を適当な長さに切ります。ゴボウも。こんにゃくは手でちぎるのが山形風。

2)ゴボウとサトイモを水で煮ます。アクが出るので取りながら。

3)ダシ入り醤油とお酒で味付け。なければ普通の醤油と砂糖・みりんでも。

4)牛肉を投入。ここできのこ類とこんにゃくも入れましょう。この日は舞茸。

5)肉が煮えたら葱を加えてシナっとなったら完成です!

6)山形セレクションのワインでいただいて見ましょう。

7)翌朝には、カレー粉と玉うどんを入れてカレーうどんに。2度おいしい。

≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
クリックして頂ければうれしいです。


上のバナーのクリックをお願いします。
10月11日現在 ブログ村山形情報 6位、
地域情報ブログランキング 48位
サトイモ、長ネギ、こんにゃく、きのこ類、牛肉(バラ)
醤油、料理酒、砂糖
分量はザックリお好みだ!
1)サトイモと葱を適当な長さに切ります。ゴボウも。こんにゃくは手でちぎるのが山形風。

2)ゴボウとサトイモを水で煮ます。アクが出るので取りながら。


3)ダシ入り醤油とお酒で味付け。なければ普通の醤油と砂糖・みりんでも。

4)牛肉を投入。ここできのこ類とこんにゃくも入れましょう。この日は舞茸。

5)肉が煮えたら葱を加えてシナっとなったら完成です!

6)山形セレクションのワインでいただいて見ましょう。


7)翌朝には、カレー粉と玉うどんを入れてカレーうどんに。2度おいしい。

≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
クリックして頂ければうれしいです。


上のバナーのクリックをお願いします。

10月11日現在 ブログ村山形情報 6位、
地域情報ブログランキング 48位
Posted by 山形人 at 00:02│Comments(10)
│グルメ
この記事へのコメント
私は昨日(10/10)、鶴岡市の赤川河川敷で芋煮会でした。
もちろん庄内風の味噌味^^
台風一過、束の間の晴れ間でしたが、やっぱり秋の芋煮会は
きもちいい&おいしい&楽しいですね。
もちろん庄内風の味噌味^^
台風一過、束の間の晴れ間でしたが、やっぱり秋の芋煮会は
きもちいい&おいしい&楽しいですね。
Posted by ≪彼≫ at 2009年10月11日 09:01
実は私も山形市の馬見ヶ崎川の河原で芋煮会でした。
山形牛に、里芋は地物の芋の皮を1個1個むいたもの、天然舞茸入りという
一味違った高級芋煮をごちそうになりました。
外で車座になってやる芋煮は最高ですね。
山形牛に、里芋は地物の芋の皮を1個1個むいたもの、天然舞茸入りという
一味違った高級芋煮をごちそうになりました。
外で車座になってやる芋煮は最高ですね。
Posted by 芭蕉くん at 2009年10月12日 05:49
芋煮用のしょうゆがあるという話を今年の春、耳にし先日山形駅前の長崎屋で購入しました。そのラベルに「〆にカレー粉とうどん・・・美味しいと思う~」と書いてあり自信ない書き方だな・・・と笑っちゃいました。
もうじき私の住むあたりでも里芋が採れて掘りたてを買うことができるので
芋煮にチャレンジしてみます。
もうじき私の住むあたりでも里芋が採れて掘りたてを買うことができるので
芋煮にチャレンジしてみます。
Posted by もりぶー at 2009年10月13日 09:39
確かにカレー粉を入れるのは好みがあるから正直に書いたんだと思います。だまされたと思ってある程度食べてから最後に、
カレー粉とうどんを入れて食べてみてください。
カレー粉とうどんを入れて食べてみてください。
Posted by 芭蕉くん at 2009年10月14日 21:52
皆様
コメントありがとうございます~。
遅レスでスミマセン!
芋煮。
山形でも庄内は味噌味で仙台と同じなのかな?
カレーうどんは我が家でも大人気です。
芋煮の後の方が、味が出ていておいしいですよね。
コメントありがとうございます~。
遅レスでスミマセン!
芋煮。
山形でも庄内は味噌味で仙台と同じなのかな?
カレーうどんは我が家でも大人気です。
芋煮の後の方が、味が出ていておいしいですよね。
Posted by Naga at 2009年10月19日 12:14
自分で作ってみました!!
夕べ、材料が揃ったのでチャレンジしてみました。
主人は「そうそう、こんな感じだ」と言っていましたが私はなんとな~く甘みが足りないような・・・今回は山形で仕入れた調味料入り醤油で作り、初めてということもあり分量は忠実に。
もっと大量に作れば、さらに旨みアップなんだろうな~
今晩はカレーうどんに変身させてみます。
夕べ、材料が揃ったのでチャレンジしてみました。
主人は「そうそう、こんな感じだ」と言っていましたが私はなんとな~く甘みが足りないような・・・今回は山形で仕入れた調味料入り醤油で作り、初めてということもあり分量は忠実に。
もっと大量に作れば、さらに旨みアップなんだろうな~
今晩はカレーうどんに変身させてみます。
Posted by もりぶー at 2009年11月04日 14:44
ぜひ カレーうどんを味わってみてください。
ところで、もりぶーさんは米沢の天地人博は行かれましたか。
ところで、もりぶーさんは米沢の天地人博は行かれましたか。
Posted by 芭蕉くん at 2009年11月05日 00:04
芭蕉くん、こんにちは。
山形、雪が降りましたね。去年はたしか勤労感謝の日の後だったから
少し早かったですね。
天地人博はまだなんです。この前行った時は米沢をとばしてしまったので。
会期はあと2ケ月ですよね。今ちょっと忙しくて一泊の予定がたてられないから、行けないかも・・・せっかくの山形、日帰りじゃもったいないし。
芋煮はカレーに出来ませんでした。というのは昨日私の帰りが少し遅くて
ダンナが晩酌のあてにそのまま温めて食べてちゃったのです。カレーうどんは次回に持ち越しです。
山形、雪が降りましたね。去年はたしか勤労感謝の日の後だったから
少し早かったですね。
天地人博はまだなんです。この前行った時は米沢をとばしてしまったので。
会期はあと2ケ月ですよね。今ちょっと忙しくて一泊の予定がたてられないから、行けないかも・・・せっかくの山形、日帰りじゃもったいないし。
芋煮はカレーに出来ませんでした。というのは昨日私の帰りが少し遅くて
ダンナが晩酌のあてにそのまま温めて食べてちゃったのです。カレーうどんは次回に持ち越しです。
Posted by もりぶー at 2009年11月05日 14:50
もりぶーさん こんにちは
先日、雪が降ったときは結構寒かったです。
天地人博はまだなんですか。
実は、40万人目の方ってもしかしてもりぶーさんかな?なんて思ったものですから。
先日、雪が降ったときは結構寒かったです。
天地人博はまだなんですか。
実は、40万人目の方ってもしかしてもりぶーさんかな?なんて思ったものですから。
Posted by 芭蕉くん at 2009年11月05日 21:48
もりぶーさん こんにちは
いつもコメントありがとうございます。
実は、私も天地人博はまだなのですよ!
終わる前に行かねば。
と思っているんですがね。
早速計画しなきゃ。
芭蕉くん
お疲れ様です。
この次は、お待ちしていますよ。
いつもコメントありがとうございます。
実は、私も天地人博はまだなのですよ!
終わる前に行かねば。
と思っているんですがね。
早速計画しなきゃ。
芭蕉くん
お疲れ様です。
この次は、お待ちしていますよ。
Posted by Naga at 2009年11月06日 09:20