「山形人」が観光からグルメスポットまで、公式サイトでは言えない生のやまがた情報をお届けします。

2007年06月05日

蔵王は気持ちの良い季節到来!名物のジンギスカンをいただく

蔵王温泉(山形市)といえば、冬のスキーのイメージが強いでしょうか。
6月に入りまして、蔵王は夏シーズンに入りました!
スキー場のロープウェイなどは夏場も運行していて、高原の沼地など散策が出来ます。ゲレンデをずうっと歩いて降りてくることもできるんですよ。
スキーをしなかったので、冬場は蔵王を訪れることはありませんでしたが、良い季節になりました。

さて、今回は学校関係の公共の宿である「こまくさ荘」に一泊。学校関係者でなくても宿泊は出来ますが、学校の先生は特別料金で利用できるようです。料金は一般の方で1泊2食付で7,000~とかなりお安く利用できます。さすが、公共の宿!
「こまくさ荘」は蔵王ロープウェイの乗り場のすぐ近くの丘の上に建つ山小屋風の建物。
蔵王は気持ちの良い季節到来!名物のジンギスカンをいただく
蔵王温泉だけに温泉も魅力。

ここは蔵王には珍しくサウナも完備。また、硫黄泉がどうしても肌に合わない方のために沸かし湯も設置してあります(小さなお子さんにもうれしいですね)。もちろん温泉は源泉かけ流し!夏場は湯温が高いのも本物の証拠!
蔵王は気持ちの良い季節到来!名物のジンギスカンをいただく

蔵王のもう一つの楽しみといえば、元祖ジンギスカン!
生ラム肉を目の前で焼いて豪快にいただきます。
ニンニクダレでスタミナも満点。L-カルニチンか何かが含まれていてヘルシーでもあるんです。
蔵王は気持ちの良い季節到来!名物のジンギスカンをいただく
蔵王は気持ちの良い季節到来!名物のジンギスカンをいただく
ヘルメット型の鍋が特徴的。
そういえば、数年間ジンギスカンブームってありましたよね。
ここ蔵王ではスタンダードなのです。
食後に体に染み付いたにおいが玉に瑕ですが、温泉に入ってさっぱりすればへっちゃらです。

≪Naga≫

同じカテゴリー(温泉)の記事画像
蔵王温泉名物•稲花餅(いがもち)
湯野浜温泉 亀や
100円の幸せ@赤湯温泉の公衆浴場
日本一浅い源泉?!天童温泉第8号源泉
瀬見温泉名物「ふかし湯」
瀬見温泉・湯前(ゆのまえ)神社
同じカテゴリー(温泉)の記事
 蔵王温泉名物•稲花餅(いがもち) (2015-05-22 00:02)
 湯野浜温泉 亀や (2014-09-23 08:05)
 100円の幸せ@赤湯温泉の公衆浴場 (2014-08-13 07:17)
 赤湯温泉、元気に営業中。 (2014-07-15 07:18)
 日本一浅い源泉?!天童温泉第8号源泉 (2014-06-03 07:20)
 瀬見温泉名物「ふかし湯」 (2014-05-22 08:03)

Posted by 山形人 at 13:07│Comments(0)温泉
この記事へのトラックバック
小金湯温泉湯治客も多いですね。札幌市南区定山渓温泉手前に、小金湯温泉があります。小金湯温泉(こがねゆおんせん)は、北海道石狩支庁管内札幌市南区(旧蝦夷地、明治以降の旧石狩...
北海道札幌市南区定山渓温泉手前に小金湯温泉もあります【北海道札幌から始まり全道の観光地、観光名所、市町村の情報紹介】at 2007年07月18日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蔵王は気持ちの良い季節到来!名物のジンギスカンをいただく
    コメント(0)