2007年06月14日
宮坂考古館(前田慶次、直江兼続ゆかりの品)
先日、米沢市にある「宮坂考古館」という博物館に行ってきました。

場所は米沢駅の近くにあります。
蔵と兜の形をした展示室(新館)の中には前田慶次の赤い甲冑や刀、火縄銃、槍、屏風など貴重な文化財が多く収蔵されており大変興味深く拝見してきました。

直江兼続ゆかりの品々など米沢藩関係の資料や埋蔵文化財なども収められております。
マンガなどで「前田慶次」「直江兼続」が登場するので意外と若い人も多く訪れるそうです。
詳しくはこちら
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/river/enc/genre/08-kan/kan0104_044.html
≪芭蕉くん≫
場所は米沢駅の近くにあります。
蔵と兜の形をした展示室(新館)の中には前田慶次の赤い甲冑や刀、火縄銃、槍、屏風など貴重な文化財が多く収蔵されており大変興味深く拝見してきました。
直江兼続ゆかりの品々など米沢藩関係の資料や埋蔵文化財なども収められております。
マンガなどで「前田慶次」「直江兼続」が登場するので意外と若い人も多く訪れるそうです。
詳しくはこちら
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/river/enc/genre/08-kan/kan0104_044.html
≪芭蕉くん≫
Posted by 山形人 at 12:23│Comments(0)
│建造物
この記事へのトラックバック
米沢の礎を築いた知将、直江兼続
▲直江兼続(なおえ かねつぐ)の像。新潟県長岡市の歴史民俗資料館
2009年に直江兼続が主人公のNHK大河...
直江兼続【山形旅行 - 観光、温泉、名所、宿泊】at 2008年02月08日 20:34