「山形人」が観光からグルメスポットまで、公式サイトでは言えない生のやまがた情報をお届けします。

2010年12月14日

紅の蔵 東側から入ったところ

今回は「紅の蔵」の東側から入ってみました。

紅の蔵 東側から入ったところ
こちらが「おみやげ処 あがらっしゃい」。

紅の蔵 東側から入ったところ
真ん中に「そば処 紅山水」。 

紅の蔵 東側から入ったところ
そしてこちらが「街なか情報館」。

街中とは思えないくらい落ち着きます。
蔵の姿に見入ってしまいました。

≪芭蕉くん≫


ブログランキングに参加してみました!

それぞれクリックして頂ければうれしいです。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ人気ブログランキングへ

上の2つのバナーのクリックをお願いします。 face13

12月14日現在 ブログ村山形情報 5位、
         地域情報ブログランキング 66位




タグ :山形市周辺

同じカテゴリー(建造物)の記事画像
本間美術館
NDソフトスタジアム
慈恩寺
嵐山酒造
酒田北港展望台
出羽三山神社 鉢子皇子御開扉
同じカテゴリー(建造物)の記事
 本間美術館 (2015-08-03 00:07)
 NDソフトスタジアム (2014-08-31 15:59)
 慈恩寺 (2014-08-02 20:44)
 嵐山酒造 (2014-07-16 07:18)
 酒田北港展望台 (2014-06-08 18:17)
 出羽三山神社 鉢子皇子御開扉 (2014-05-07 18:19)

Posted by 山形人 at 00:07│Comments(2)建造物
この記事へのコメント
(今もやっているかはわかりませんが)紅山水の2階は、夜になると灯りがついて、とっても風情豊かに見えますよ。
Posted by さいころ at 2010年12月14日 09:25
さいころさんコメントありがとうございます。

今度 夜のぞいて見よう!
Posted by 芭蕉くん at 2010年12月15日 23:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
紅の蔵 東側から入ったところ
    コメント(2)