2010年12月14日
紅の蔵 東側から入ったところ
今回は「紅の蔵」の東側から入ってみました。

こちらが「おみやげ処 あがらっしゃい」。

真ん中に「そば処 紅山水」。

そしてこちらが「街なか情報館」。
街中とは思えないくらい落ち着きます。
蔵の姿に見入ってしまいました。
≪芭蕉くん≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。
12月14日現在 ブログ村山形情報 5位、
地域情報ブログランキング 66位
こちらが「おみやげ処 あがらっしゃい」。
真ん中に「そば処 紅山水」。
そしてこちらが「街なか情報館」。
街中とは思えないくらい落ち着きます。
蔵の姿に見入ってしまいました。
≪芭蕉くん≫
ブログランキングに参加してみました!
それぞれクリックして頂ければうれしいです。


上の2つのバナーのクリックをお願いします。

12月14日現在 ブログ村山形情報 5位、
地域情報ブログランキング 66位
Posted by 山形人 at 00:07│Comments(2)
│建造物
この記事へのコメント
(今もやっているかはわかりませんが)紅山水の2階は、夜になると灯りがついて、とっても風情豊かに見えますよ。
Posted by さいころ at 2010年12月14日 09:25
さいころさんコメントありがとうございます。
今度 夜のぞいて見よう!
今度 夜のぞいて見よう!
Posted by 芭蕉くん at 2010年12月15日 23:43