2008年03月16日
安い&旨い&源泉 蔵王温泉でオススメの穴場の宿を紹介します!
個人的に蔵王温泉は大好きです。
源泉かけ流しのあの温泉はたまりません。あと、ジンギスカンも大好物!
どちらも癖が強くて、苦手な人が多いかとは思いますが、好きな人には超お勧めのお宿を紹介します。

お食事処、お泊り処、お湯処 ろばた がそこ。


ジャンルとしては民宿なのでしょうか。客室は3部屋しかありません。各部屋は洋室のロフトつき。
建物は新しく清潔です。外にある足湯は誰でも無料です。

楽しみのジンギスカンは生ラム。

臭みも少なく、いくらでも食べられます。
食事どころはレストランになっていて、宿泊以外のお客もやってきます。


もちろん、地元の酒や焼酎、ワインも取り揃えてあります。
右は、隠れた珍味”ミズこぶ”。貴重な山菜のミズの芽なのです。しゃきしゃき感とヌルヌル感が癖になりそう。

もうひとつのお楽しみは源泉露天風呂。
なんと自家源泉で、当然のかけ流し。源泉直なので白く濁っていません。
めちゃめちゃ癒されます!
驚きはその値段。
金曜日の夜で、楽天から予約したジンギスカン定食プランで一人6510円!
この内容でシンジラレナイ~。あの○横インとかと同じレベルですよ、源泉風呂と2食ついて!
この日は夕食に白魚の踊り食いも付いていました。
マジお勧めです。人に教えたくないくらい。。。
ロフトもあるので、今度家族で行こう♪
3部屋しかないので、予約はお早めに。
ろばた
〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉字川原42番地の7
TEL 023-694-9565
http://www.t023.com/~zao/top.html
≪Naga≫
源泉かけ流しのあの温泉はたまりません。あと、ジンギスカンも大好物!
どちらも癖が強くて、苦手な人が多いかとは思いますが、好きな人には超お勧めのお宿を紹介します。
お食事処、お泊り処、お湯処 ろばた がそこ。


ジャンルとしては民宿なのでしょうか。客室は3部屋しかありません。各部屋は洋室のロフトつき。
建物は新しく清潔です。外にある足湯は誰でも無料です。

楽しみのジンギスカンは生ラム。

臭みも少なく、いくらでも食べられます。
食事どころはレストランになっていて、宿泊以外のお客もやってきます。


もちろん、地元の酒や焼酎、ワインも取り揃えてあります。
右は、隠れた珍味”ミズこぶ”。貴重な山菜のミズの芽なのです。しゃきしゃき感とヌルヌル感が癖になりそう。

もうひとつのお楽しみは源泉露天風呂。
なんと自家源泉で、当然のかけ流し。源泉直なので白く濁っていません。
めちゃめちゃ癒されます!
驚きはその値段。
金曜日の夜で、楽天から予約したジンギスカン定食プランで一人6510円!

この内容でシンジラレナイ~。あの○横インとかと同じレベルですよ、源泉風呂と2食ついて!
この日は夕食に白魚の踊り食いも付いていました。
マジお勧めです。人に教えたくないくらい。。。
ロフトもあるので、今度家族で行こう♪
3部屋しかないので、予約はお早めに。
ろばた
〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉字川原42番地の7
TEL 023-694-9565
http://www.t023.com/~zao/top.html
≪Naga≫
Posted by 山形人 at 22:44│Comments(2)
│温泉
この記事へのトラックバック
蔵王温泉(ざおうおんせん)は、山形県山形市に湧く。古くは高湯(たかゆ)と呼ばれた。日本最古の湯としても名高い。国内有数の規模を誇る山形蔵王温泉スキー場を併設しており、冬季...
蔵王温泉【山形県の温泉ブログ】at 2008年04月21日 13:14
この記事へのコメント
蔵王温泉にジンギスカンを食べさせてくれる所があるとは知りませんでした♪(笑)。札幌在住時代はよく食べましたが、今度東北遠征ツアー時には、寄ってみたいスポットですネ(ニコニコ)。
Posted by ターンバード at 2008年03月17日 22:21
ターンバードさんこんにちは
コメントありがとうございます
実は蔵王はジンギスカン発祥の地とも言われています。
札幌の方が数倍有名でしょうけれどね。
今度お試しください。
コメントありがとうございます
実は蔵王はジンギスカン発祥の地とも言われています。
札幌の方が数倍有名でしょうけれどね。
今度お試しください。
Posted by Naga at 2008年03月19日 16:40