2009年06月24日
大空でもPCが使いたいか B777-300ERのコンセント
先日のシドニー出張はJAL便で機材はボーイング777-300ER。
エコノミークラスでも前方のシートには2席の間にコンセントがありました。
プレミアムエコノミーには標準装備みたい。
チェックインの際に「コンセントのある席を」と希望すると、往路はエコノミーの一番前のシートや。帰路はプレミアムエコノミーにアップグレードしてくれました。ラッキー!!(超空いていたからかも)

日本のPCのコンセントがそのままつかえます。PDAやニンテンドーDSとかもOKだと思います。

日本で撮りためていったサッカーを観戦しましたよ。

ボーイング767には設定が無いそうです。またエアバスA380だとエコノミーでも全席コンセントがあるようです。
注)無線LAN搭載機種は機能OFFにしておきましょう!
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
クリックして頂ければうれしいです。


上のバナーのクリックをお願いします。
6月24日現在 ブログ村山形情報 3位、
地域情報ブログランキング83位
エコノミークラスでも前方のシートには2席の間にコンセントがありました。
プレミアムエコノミーには標準装備みたい。
チェックインの際に「コンセントのある席を」と希望すると、往路はエコノミーの一番前のシートや。帰路はプレミアムエコノミーにアップグレードしてくれました。ラッキー!!(超空いていたからかも)

日本のPCのコンセントがそのままつかえます。PDAやニンテンドーDSとかもOKだと思います。

日本で撮りためていったサッカーを観戦しましたよ。

ボーイング767には設定が無いそうです。またエアバスA380だとエコノミーでも全席コンセントがあるようです。
注)無線LAN搭載機種は機能OFFにしておきましょう!
≪Naga≫
ブログランキングに参加してみました!
クリックして頂ければうれしいです。


上のバナーのクリックをお願いします。

6月24日現在 ブログ村山形情報 3位、
地域情報ブログランキング83位
タグ :乗り物
台北101 ☆高いところから箱庭写真シリーズ
最近の空弁ってこんなだったよ
最近のバンコクの事情(2) 治安情勢
最近のバンコクの事情(1) 経済情勢
シドニーおもしろ写真(箱庭写真)
山形をPRするためにオーストラリアに来ています(2)
最近の空弁ってこんなだったよ
最近のバンコクの事情(2) 治安情勢
最近のバンコクの事情(1) 経済情勢
シドニーおもしろ写真(箱庭写真)
山形をPRするためにオーストラリアに来ています(2)
Posted by 山形人 at 00:02│Comments(4)
│外国
この記事へのコメント
コンセントを摂るなんて、マニアックな写真で
(私が撮りそうな写真で)笑ってしまいました(^^;
でも乗らないとなかなか見れない部分なので
ちょっと嬉しいデス。へーこうなってるんだ♪みたいな。
777(トリプルセブン)に乗ったんですネ!
うらやましぃー(ToT)
仕事でもいいから乗りたいものです。。。。
ちゃんとB777-300ERの“ER”の部分まで書いてくれて
マニアとしては嬉しいです(笑)
ちなみに、ご存知かもしれませんが、
300ERの「ER]とは「EXTENDED RANGE」の略です。
つまり、長距離路線用ボディなのです。
767になくてA380にコンセントがついているということは、
長距離路線のみのユーティリティってことなんでしょうね。
やっぱ、PCなんて長距離移動の時間でないと
使わないからでしょうかネ(^^;
(私が撮りそうな写真で)笑ってしまいました(^^;
でも乗らないとなかなか見れない部分なので
ちょっと嬉しいデス。へーこうなってるんだ♪みたいな。
777(トリプルセブン)に乗ったんですネ!
うらやましぃー(ToT)
仕事でもいいから乗りたいものです。。。。
ちゃんとB777-300ERの“ER”の部分まで書いてくれて
マニアとしては嬉しいです(笑)
ちなみに、ご存知かもしれませんが、
300ERの「ER]とは「EXTENDED RANGE」の略です。
つまり、長距離路線用ボディなのです。
767になくてA380にコンセントがついているということは、
長距離路線のみのユーティリティってことなんでしょうね。
やっぱ、PCなんて長距離移動の時間でないと
使わないからでしょうかネ(^^;
Posted by よう at 2009年06月27日 00:06
ようさん
コメントありがとうございます!
記事にしたのは、私自身行く前にどうなのだろうと思っていろいろと調べたのに、これという情報にたどり着かなかったからです。
きっと私のように探している人がいて、少しでも役に立てばな~と思って。
9時間を越えるフライトですと時間の使い方も考えますよね。
マニアではありませんが、機会があればマニアックなレポートもしていきます!(前は新しい山形新幹線にコンセントが標準装備されたことを書きました)
コメントありがとうございます!
記事にしたのは、私自身行く前にどうなのだろうと思っていろいろと調べたのに、これという情報にたどり着かなかったからです。
きっと私のように探している人がいて、少しでも役に立てばな~と思って。
9時間を越えるフライトですと時間の使い方も考えますよね。
マニアではありませんが、機会があればマニアックなレポートもしていきます!(前は新しい山形新幹線にコンセントが標準装備されたことを書きました)
Posted by Naga at 2009年06月27日 22:24
「マニア」なんて書いてしまいましたが、
後から考えてみたら「マニア」と言えるほど
知っている訳でもないので「飛行機好き」という
程度にしておけば良かったナ、なんて(^^;
後から考えてみたら「マニア」と言えるほど
知っている訳でもないので「飛行機好き」という
程度にしておけば良かったナ、なんて(^^;
Posted by よう at 2009年06月28日 20:29
なるほど、マニアというより必要に迫られてというか時間を有効に使いたいと思う気持ちなんですね。
会社のサイトになくとも旅のレポートなどで見つけると助かることもありますね。ふむふむ。
会社のサイトになくとも旅のレポートなどで見つけると助かることもありますね。ふむふむ。
Posted by 芭蕉くん at 2009年06月29日 08:28