「山形人」が観光からグルメスポットまで、公式サイトでは言えない生のやまがた情報をお届けします。

2011年03月19日

地震関係情報【山形県情報】

■山形県情報です。少しでもお役に立てれば幸いです。

山形県内の市町村でも続々と避難者を受け入れています。
また市町村同士の支援も始まっています。

庄内町は南三陸町とのつながりで様々な支援をしています。
応援団が南三陸町へ、商工女性部、青年部から
料理人を中心に10名のチームを派遣。
南三陸町内、最大の避難場所、入谷で1500名分の「飛龍鍋」を
炊き出し、振る舞うとのこと。

本当に食料が行き渡っていないようです。

◆仙台、東京、大阪、新潟と山形間の移動手段
PDF52KB~176KB
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020054/idoshudan.html

◆Q&A
長くなったので目的別に細分化
http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020020/03/fukkou/qanda.html
①安否確認
②移動手段
③放射線
④被災地支援
・物資寄付
・義援金
・ボランティア
⑤避難者支援
・一時避難場所(PDF50KB)
・温泉地受入(PDF40KB)
・被災者受入
・住宅斡旋
・受入支援
⑥ガソリン・灯油
⑦節電

≪芭蕉くん≫

ブログランキングに参加してみました!

それぞれクリックして頂ければうれしいです。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ人気ブログランキングへ

上の2つのバナーのクリックをお願いします。 face13



同じカテゴリー(東北地方太平洋沖地震)の記事画像
【震災復興関係】 すいせんプロジェクト
出羽戦士ガサーン見参!!
【地震関係】過度の自粛はやめよう
地震関係情報【水産関係】
地震関係情報【中古車関係】
仙台-山形バスは通常に
同じカテゴリー(東北地方太平洋沖地震)の記事
 【震災復興関係】 すいせんプロジェクト (2011-04-30 00:04)
 出羽戦士ガサーン見参!! (2011-04-12 23:49)
 【地震関係】過度の自粛はやめよう (2011-04-10 23:37)
 【地震関係】最大余震発生  がんばろう東北! (2011-04-09 16:47)
 地震関係情報【水産関係】 (2011-04-06 12:37)
 地震関係情報【中古車関係】 (2011-04-05 23:51)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地震関係情報【山形県情報】
    コメント(0)